「松のや」でロースかつ定食♪
2020.5.3 過去ネタ〜!
この日のお昼は、中洲界隈に出没するも
目的のお店は閉まっていたりで、
もちろんそれがあるべき姿なんだろうけど
途方に暮れちゃいましてね
でも、神は見放さなかった
以前、北天神はイオンの前に店舗があった
とんかつの松のやが目に飛び込んできたとです。。。
しかも、やってるし♪
渡りに船・・・何だか懐かしさも手伝って、
すかさず飛び込んで来たでございまする

お客さんは7〜8割の入りってところで、、
真ん中が仕切られた対面式のテーブル席に着き
(仕切りの下部分は何もなかったす)
ココは、食券を購入したときに出力される
番号札の番号を呼ばれたら受け取りに行くという
システムになっとりまして、
ロースかつ定食は、10分ほど待ったところで

手に入れることが出来ましたョ

結構な盛りのご飯と、

松屋(松乃家)らしいワカメの味噌汁、
ほんでもってメインの

ロースかつってなラインナップでして、
手前3枚には、

中濃ソースを施しておりまする
では、どれどれ・・・おおっ♪
コレは以前食べてたのよりも柔らかいんでないかい
もちろん外側サクッと中ジューシーはそのままで、、
いやはや、ちょっと感動しちゃったでござるよ。。。
(←記憶違いだったら笑っちゃうけどね
)

厚みと言い

キャベツの千切りがたっぷりなのもナイスで、

後半戦は少しフルーティな特製ソースに切り替え、
一枚一枚を名残惜しむように頬張れば、
充実感と共に完食を迎えることができたのでありまする、
また行こっと
おごっそさんでした。
咽喉の渇きは、さほどでもありませんでした。
松の屋:福岡市博多区中洲5-1-7
ロースかつ定食 550円

この日のお昼は、中洲界隈に出没するも
目的のお店は閉まっていたりで、
もちろんそれがあるべき姿なんだろうけど
途方に暮れちゃいましてね
でも、神は見放さなかった

以前、北天神はイオンの前に店舗があった
とんかつの松のやが目に飛び込んできたとです。。。
しかも、やってるし♪
渡りに船・・・何だか懐かしさも手伝って、
すかさず飛び込んで来たでございまする


お客さんは7〜8割の入りってところで、、
真ん中が仕切られた対面式のテーブル席に着き
(仕切りの下部分は何もなかったす)
ココは、食券を購入したときに出力される
番号札の番号を呼ばれたら受け取りに行くという
システムになっとりまして、
ロースかつ定食は、10分ほど待ったところで

手に入れることが出来ましたョ


結構な盛りのご飯と、

松屋(松乃家)らしいワカメの味噌汁、
ほんでもってメインの

ロースかつってなラインナップでして、
手前3枚には、

中濃ソースを施しておりまする

では、どれどれ・・・おおっ♪
コレは以前食べてたのよりも柔らかいんでないかい

もちろん外側サクッと中ジューシーはそのままで、、
いやはや、ちょっと感動しちゃったでござるよ。。。
(←記憶違いだったら笑っちゃうけどね


厚みと言い

キャベツの千切りがたっぷりなのもナイスで、

後半戦は少しフルーティな特製ソースに切り替え、
一枚一枚を名残惜しむように頬張れば、
充実感と共に完食を迎えることができたのでありまする、
また行こっと

おごっそさんでした。
咽喉の渇きは、さほどでもありませんでした。
松の屋:福岡市博多区中洲5-1-7
ロースかつ定食 550円
この記事へのコメント
あまりの忙しさにコメントに気付かんかったとです。
これに懲りずにまたお願いします!!
しかし、生きてたんやね、、よかったよかった♪